江戸時代、キリシタン大名として知られた高山右近が築いた「高槻城」。現在高槻城跡は「高槻城跡公園」として整備されている。
公園内には城跡のお堀を模した石垣、天守台が復元され、市民の森には高山右近の像が建てられている。「散策・休養ゾーン」には、池やミニ梅林などがあり、「遊戯広場ゾーン」には、芝生広場を中心にアスレチックなどの木製の遊具が設置されているので、家族連れでも楽しめる。
園内には歴史民俗資料館があり、白壁と本瓦葺きが印象的な建物は、江戸時代中頃に城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したものだ。館内にはふるさとの暮らしや民俗文化財を保存、展示しており、建物は市の有形文化財に指定されている。
交通ルール・マナーを身につけることができる「交通遊園」も整備されている。実際にゴーカートに乗り、信号機や標識に従って園内のコースを回ることができ、小さい子どもが利用するときは保護者同伴が条件になるが、3歳から小学校2年生までが利用できる。
そのほかにも、野球場などのスポーツゾーンも設けられており、大人から子どもまでのんびりと楽しめる空間が広がっている。
高槻城跡公園
所在地:大阪府高槻市城内町3-10
電話番号:072-674-7516(高槻市都市創造部公園課)
開園時間:9:30~16:30(4月1日~9月30日)、10:00~16:00(10月1日~3月31日)
休園日:月・水・金曜日
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kuras..